カテゴリ - ライフ
 「奥さん・おばさん・お姉さん」どれもNG? 誰も傷つけない女性の呼び方は
0GB★ 2024/11/12 18:27 12件 524pv
「知らん人に呼びかけられるの『奥さん』やめてほしいんだが。奥さんちゃうし」。先日、鹿児島大学准教授で日本語学を研究する坂井美日さんがXで投稿したこのポストが話題になりました。
坂井さんは続けて「だが日本語には、独身30代女性への呼びかけ名詞が無いのだよな」とも投稿。坂井さんに「30代〜40代女性への呼びかけ問題」について詳しく聞きました。
坂井さんは今回の一連のポストで、30代から40代の女性を呼ぶときの最適解について「赤の他人に対して家族構成の言葉を呼ぶ行為が合わない時代になってきているので、相手が嫌がる可能性を考慮していく社会になるといい。見知らぬ人に道などを聞く際には『すみません』、『もしもし』など親族名詞以外の丁寧語を使うのが誰も傷つけないし、嫌な思いもさせない呼び方なのかなとも思います」と締めくくっていました。
既婚か独身か、子どもがいるのかいないのか、自分より年上か年下かという観点で見知らぬ人への呼び方が変わる日本語。特に女性に対しては、自分が相手からどれくらいの年齢に見えているのか、独身で子どもいないのに「奥さん」や「ママ」など世帯状況を決めつけられることなど、さまざまな「そんな呼び方やめてよ」を孕(はら)むリスクがうかがえました。
ただ「おばさん」と呼ばれることが今なおネガティブな要素を含んでいる現代では、坂井さんの言うように偏見のない新しい言葉が生まれることも、この問題においては重要なのかもしれません。
↓全文はソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/27531206/?p=1
4pt
1pt
記事URL
関連検索ワード
呼び方 で検索
関連トピック
全カテゴリ - 新着トピック順
スレッド作成順(新着トピック)|更新順・コメント順|本日PVランキング|前日(2025-01-18)人気順|週間PVランキング|月間PVランキング|年間PVランキング|累計PVランキング|週間コメントランキング|月間コメントランキング|年間コメントランキング|累計コメントランキング
スレッド一覧へ戻る TOPへ戻る