カテゴリ - フード
 就職面接で「生まれはどこ」「両親の仕事は」「一人っ子なの」その質問は差別につながるので「NG」熊本労働局が注意喚起
0GB★


エントリーシートや就職面接で、その質問「NG」かも。7月1日は企業の高校訪問解禁日だが、熊本労働局は、選考の際に思想や家柄につながる質問をしないよう呼びかけている。「場を和ませようとつい聞いてしまうこともある」(同局職業安定課)ため、注意が必要だ。
労働法は、人種や性別のほか、社会的身分や信条により採用時に差別的な扱いをすることを禁じている。それらにつながる恐れのある質問は不適切で、厚生労働省は、両親の仕事や支持政党、結婚観など11項目を例示している。
中には「家の車はなに」「一人っ子なの」「好きな歴史上の人物は」といった、普段の会話の中で、つい聞いてしまいがちな項目も含まれている。違反しても罰則はないが、指導の対象になる。
↓全文はソースで
https://this.kiji.is/385973015257662561?c=92619697908483575
↓ネットの反応
・面接やる意味がない
・学歴だけを見るということだな
・雇用する側のリスクマネジメントができない


![]() |
![]() |
記事URL
ピックアップ記事
21名無しさん
2018/07/03 23:42
「趣味はなに?」
「どんな音楽聴いてるの?」
「好きな食べ物はなに?」
「休みの日は何をやっているの?」
いっそのこと全ての質問を禁止したらいいんじゃないか。
差別ってことなら健康診断はどうなんだ
身長、体重、視力、聴力等々は差別につながるぞ
NGはどんどんエスカレートしていくよ
こんなことやってたらキリがないんだよ
2pt
2pt

「趣味はなに?」
「どんな音楽聴いてるの?」
「好きな食べ物はなに?」
「休みの日は何をやっているの?」
いっそのこと全ての質問を禁止したらいいんじゃないか。
差別ってことなら健康診断はどうなんだ
身長、体重、視力、聴力等々は差別につながるぞ
NGはどんどんエスカレートしていくよ
こんなことやってたらキリがないんだよ


関連検索ワード

関連トピック
全カテゴリ - 新着トピック順
スレッド作成順(新着トピック)|更新順・コメント順|本日PVランキング|前日(2019-02-21)人気順|週間PVランキング|月間PVランキング|年間PVランキング|累計PVランキング|週間コメントランキング|月間コメントランキング|年間コメントランキング|累計コメントランキング
スレッド一覧へ戻る TOPへ戻る